エビとブロッコリーとポテトのサラダ~ゆでたまごを添えて

 エビの赤、ブロッコリーの緑、ポテトの白、玉子の黄色がきれいでしょ。 
 たまごの賞味期限が過ぎてたから。
 ゆでたまごを作ったの。
 karinはあまり好きじゃないけど、風雅が好きなんだ。
 古い玉子は殻がきれいにむけるね。
 今日は玉子のサラダを作ってみたよ。

 塩茹でしたポテトとブロッコリー、エビをマヨネーズで和えて。
 塩コショウで味を調えるよ。
 騎士がマヨネーズが嫌いだから、マヨネーズを少なめにして塩を多くしたわ。
 盛り付けてから、ゆでたまごを添えたよ。
 古い玉子だから半熟じゃなくてハードボイルド。
 北方謙三か?

【自家製ナポリ風ピザ】エビとブロッコリーのピザデンマークモッツァレラとパルミジャーノのダブルチーズ

中華厨房楽天市場に初登場!エビとブロッコリーの炒め物☆プリプリエビのピリ辛とビタミンキングブロッコリーの合作です☆FNNスーパーニュース激うま中華ネット通販

エビとブロッコリーのクリーム(バジル風味可)

posted with chelsea

 

カテゴリー: 食べもの | タグ: , , , , | コメントする

大根のたらこ和え

 大根サラダを作ろうと思って千切りした後で、たらこが変色しているのに気付いたわ。karinったらダメね。
 たらこはいつも処分品ばかり買ってきてるから、ダメになるのも早いんだ。
 そこで、予定変更。
 大根の千切りをサッと茹でて、水にさらし大根くささをとって。
 よく水切りしたあとフライパンでたらこと合わせて炒め煮するだけ。
 味付けは、たらこの量や塩分にもよるから、味をみて塩と少々の醤油で。
 karinは大根の歯ごたえが好きだから、さっと茹でるんだけど、それもお好みね。

【ド根性大根】■2個で送料無料■4個で代引料も無料■普段捨ててしまう野菜の葉っぱがグングン育つ!切ったらここに!リユース水栽培エコポット!お財布・地球に優しいエコグッズ、使ってみませんか?【smtb-k】【ky】

カテゴリー: 食べもの | タグ: , , , | コメントする

ほっけのすりみで さつま揚げ

 さつま揚げっておでんの時しか食べなかったけど、今日ゎ作ってみたわ。
 つみれ汁にしようとホッケのすりみを買ってきたんだけど、予定変更!

 ゴボウとニンジンのみじん切りをすりみに合わせたよ。
 ゴボウは千切りにして水にさらしアクを抜いてからみじん切りね。
 商品にもよるんだろうけど、原材料を見たらこのすりみにはショウガが入っていなかったから、すっていれたよ。

  適当な大きさにわけて。
 手に油をつけるとうまくいくよ。

 手のひらで形を整えて、フライパンに投入。
 油はさつまあげが浸るくらい。
 プクーっとふくらむよ。

 揚げたてはホントに美味しいから是非つくってみてネ。
 香りにつられて騎士がやってきたぁ。
 6枚揚げたのに3枚しかないじゃない!
 騎士が2枚も食べちゃったから、盛り付ける時は半分に切ったよ。
 6-2=3?

 ごめん。1枚はkarinが食べちゃった。
 揚げたては美味しいんだもん。

 ゴボウとニンジンといえば…
 きんぴらごぼうよね。
 ついでに作ったわ。
【smtb-ms】 さつま揚げ 【送料込・ネット限定】うずらの卵入りさつま揚げセットC◆さつまあげの揚立屋◆〔お届け期間1/31まで〕

【smtb-ms】 さつま揚げ お芋とチーズとれんこんの人気トリプルセット◆さつま揚げの揚立屋◆【ネット限定・送料込】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】

【送料無料】有水屋さつま揚げお試し詰合せ【smtb-MS】

カテゴリー: 食べもの | タグ: , , , | コメントする

白子の天ぷら 冬はやっぱり白子よね

 外はカラッと中はトロ~っと。
 白子って美味しいよね。

 鱈の白子は適当な大きさに切るよ。
 揚げていると時に切ったところから中身が出てくるから、あまり細かくしないほうがいいね。
 それに小麦粉を振って30分くらいおくよ。しわしわの間にも小麦粉が入り込むようにすると美味しくできるよ。

  
 30分ほど経つと、小麦粉が白子の水分でしっとりしてくるんだ。
 これを固めに溶いた作った天ぷら粉をつけて揚げるよ。
 白子を揚げると中身が出てきて油が汚れるのを防ぐために小麦粉をまぶしておくんだけど、やっぱり出てきちゃう。だから他の天ぷらも揚げる場合は最後にするといいわ。

 ついでに揚げたの。
 揚げた順番ゎ
 癖のないものの順。
 レンコン→まいたけ→エビ→白子
 だよーん。

 次の日に天ぷらうどんね。
 リサイクル?

【鮮度抜群!生で食べてください】ぷりぷり濃厚♪タラの白子500g【10P05feb10】

真鱈白子「上物」

【極上】真鱈白子/500g前後【楽ギフ_のし】【マラソンP10】

カテゴリー: 食べもの | タグ: , , | コメントする

ホクホクかぼちゃサラダ まだまだカボチャがあるんだよぉ

 じいちゃんにもらったカボチャがまだまだあるの。
 今日はサラダを作ってみたよ。
  塩茹でしたカボチャに、水にさらして辛みを抜いたタマネギスライスとパセリのみじん切り。

 カボチャを茹でる時は塩を多く入れると、あとで入れるマヨネーズの量を減らせてヘルシーだよ。
 箸が刺さるくらいに茹で上がったら、茹で汁を捨ててさらに火にかけながらウチワであおぐとホクホクに仕上がるよ。これはジャガイモも同じね。
 水にさらしたタマネギもよーく水を切ってね。
 パセリを加え、マヨネーズと塩コショウで味を調えたらできあがり。

500円!ワンコインセール無農薬有機栽培希少!北海道産かぼちゃ 白い九重栗1個入り(約2kg)

超特大!!北海道かぼちゃ1.6kg×2玉【楽ギフ_のし】

かぼちゃ 雪化粧(10.0kg前後 3玉〜6玉入り)11月中旬まで 【代金引換不可 送料無料】【smtb-k】【w1】

カテゴリー: 食べもの | タグ: , , , | 1件のコメント

ブロッコリーとエビの炒め物

 お弁当の色合いにブロッコリーって必需品よね。
 お弁当のブロッコリーなんてひとつあればいいのに。
 風雅のお弁当の残りで作ったわ。
 どっちが残りだって?
 へへ。
 エビは冷凍してとっておいたやつ
 解凍したエビは卵白と片栗粉を合わせた液の中に入れて、5分くらいしてから茹でると、プリプリになるよ。
 味付けはインスタントの中華味とオイスターソース。塩コショウで味を調えるだけ。
 仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつければオーケー!
 

カテゴリー: 食べもの | タグ: , | コメントする

風雅のお弁当

 今日は給食がないんだって。
 風雅のお弁当。
 お弁当作りは結構好き。
 karinゎ辻ちゃんみたいなかわいいデコ弁を作りたいんだけど、風雅が「ママ、キモいからやめて」ってゆうの。
 かわいいデコ弁だと、友達にバカにされるんだって。
 3年生くらいまでは喜んでたのにね。
 成長したってことカナ?

辻ちゃんのウマかわゴハン辻ちゃんのウマかわゴハン2

 朝から唐揚げ作ると、気持ち悪くなるわ。
 

カテゴリー: 子育て, 食べもの | タグ: | コメントする

高野豆腐のふんわり肉巻き

 高タンパク低脂肪!
 お肉をいっぱい食べた気分になれるレシピ。
 高野豆腐のふんわり肉巻き。
 お肉大好きな子供達も大満足のボリュームよ。
【材料】
 高野豆腐4個
 スライスチーズ2枚
 豚バラ肉薄切り8枚
 
 6個入りの高野豆腐が58円だったの。
 お一人様3袋までって書いてあるとついつい3袋買っちゃうのよね。
 お湯で戻すよ。

 高野豆腐を軽くしぼって半分に切るよ。
 スライスチーズは2枚重ねて8等分。
 高野豆腐は絞りすぎるとパサパサしちゃうから軽くね。
 今日作ってみて思ったんだけど、ここでお醤油で煮て味をしみこませるってのもいいかも。焼肉のタレなんかで煮るのもいいかな?

 高野豆腐に切り目をいれて。
 中にチーズを入れるよ。
 高野豆腐だけだとパサパサしちゃうもんね。

 お肉を巻くよ。
 高野豆腐が四角いから、巻き終わりが角にきたりすることもあるから、調整して広い面にくるようにするの。

 茶漉しで薄く小麦粉をふるよ。

 フライパンに油をひき、巻き終わりを下にして焼くよ。
 こんがり焼けたら、裏返して。
 仕上げにお醤油と一味唐辛子で味付け。
 これは、焼肉のタレでも美味しいかも。
 お醤油とみりんで煮込んでもいいかな。
 今度やってみようっと。
 半分に切って、チーズをとろりと。
 こうすると食べやすいし、美味しそうに見えるよね。
 はい!できあがり。
 トマトときゅうりもあれば見た目が良かったかも知れないけど、高いから入れなかったわ。
 エビとブロッコリーの炒め物とアサリのバター蒸しにちょっぴりパスタを入れて。

 

 
 

カテゴリー: 食べもの | コメントする

ひとくちサイズのパンプキンパイっ!

 じいちゃんが育てたかぼちゃ。
 雪化粧という品種で、皮が白いんだ。
 ホクホクして甘くて栗みたいなかぼちゃ。
 とっても美味しいんだよ。
 煮物にしたり、サラダにしたり、天ぷらにしたり、薄く切ってチップスにしたり…食べても食べてもなくならないの。
 今年は70個くらいとれたんだって!
 さすがに子どもたちも飽きてきたみたい。かぼちゃが大好きなあたしも飽きてきたもん。
 だから、パンプキンパイを作ることにしたの。
材料ゎ
冷凍パイシート 2枚
カボチャ 6分の1程度で十分♪
牛乳 大さじ2
お砂糖 小さじ2
バター 小さじ1
シナモン 適量
卵黄(つや出し用) 適量


 かぼちゃを塩茹でするよ。
 今回はかぼちゃ半分。
 一口大に切ったサラダ用と大きめに切ったパンプキンパイ用を一緒に茹でたよ。
 箸を刺してスーっと通ったらお湯を捨てて、うちわであおいで一気に水気を飛ばすとホクホクに仕上がるんだよ。

 茹でたかぼちゃの3分の1をパンプキンパイにするよ。
 カボチャの皮を除き、バター、砂糖、牛乳を入れてよく混ぜるの。シナモンはお好みで♪
 裏ごしするのもいいけど、今回は粗めのパイが食べたいからフォークでつぶしたわ。

 冷凍パイシート1枚を8等分にして(パイシート2枚だから16枚で8個分ね)
 なんか文字で説明するとかえってわかりづらいよね。ごめんちっ。
 パイシートに包んだら、端をフォークでギュッと押してくっつけるよ。
 騎士にやらせたら、パイシートにかぼちゃがついちゃった。でも気にしない気にしないっ。
 表面に包丁で格子状に切り目をつけてクッキングシートをしいた天板にのせて…なかったからアルミホイルにしたわ。

 卵黄をはけでぬったら。
 200度で15分焼けばできあがり☆
 狐色になってきたら、焦げないようにアルミホイルを上にかぶせるといいよ。

 じゃーん!
 できあがり!
 美味しそうでしょ!

 

 

 

 
 
 

カテゴリー: 食べもの | タグ: , | 1件のコメント

サンマの蒲焼だぁ

 サンマが安くなってきたね。
 ちょっと前まで1尾100円以上したのに今日ゎ58円。
 残念ながら、刺身にするほど新鮮なのがなかったから、蒲焼をつくることにしたよ。

 3枚におろすよ。
 秋だね。
 脂がのってる。

 身を3等分。
 中骨は半分ね。
 これゎ骨せんべいにするんだ。

 タレに10分漬けるよ。
 タレは
 醤油大さじ2
 酒大さじ2
 すりおろした生姜ひとかけ。
 10分だからね。
 サンマは身が薄いから長く漬けるとダメ!

 10分たったら、小麦粉をつけるよ。
 中骨はタレにも漬けないし、小麦粉もつけないよ。

 フライパンにサラダ油を5mmくらい熱して。
 小麦粉をつけたサンマを揚げるよ。

 じゃーん!
 よーく油をきってね。

 火を消したあと、中骨を入れるよ。
 じっくり揚げることで骨がカリカリになるんだ。
 火を消してあるからホントにほっとくだけでいいよ。

 これから蒲焼のタレで煮るんだけど、このままでも美味しいんだ。
 全部蒲焼にするより2種類作っちゃうのもいいね。

 20分くらいほっとくと中骨はこんな感じ。
 ここで、もう一度火をつけてサックリしあげるよ。

 ほら、カリカリせんべいのできあがり。

 騎士がやってきたよ。
 4本しかないのに2つも手に持って食べちゃった。
 カリカリして子どもたちも大好きなの。

 揚げたサンマをタレにからめるよ。
 揚げておいて、食べるときにタレにからめることもできるから、作った日はサンマ揚げ。次の日は蒲焼っていうのもいいね。
 蒲焼のタレは…
 酒大さじ2
 醤油大さじ2
 みりん大さじ2
 ※砂糖大さじ2~4
 私はお砂糖を入れないでみりんの甘みだけで食べるけど、蒲焼の甘いタレが好きな人は入れるといいかもネ。

カテゴリー: 食べもの | タグ: , | 1件のコメント