ワカサギ釣りしてきたよ

 お友達とワカサギ釣りに行ってきたよ。
 寒かったぁ!
 風雅と騎士とあたしで100匹くらい釣ったわ。

 ワカサギといえば
 天ぷらよね。
 春菊も添えてみたわ。
 春菊は独特な香りがあるから
 鍋に入れると子供たちは食べないんだけど
 天ぷらにするとサクサクと食べちゃうんだよね。

テントワカサギ 餌釣り用 鈎2.5ハリス0.6 茶

続きを読む

カテゴリー: 子育て, 自然, 食べもの | タグ: , , | コメントする

かぼちゃの飾り切り

 じいちゃんにもらったカボチャ
 ホクホクした食感の雪化粧という品種のカボチャはなくなったけど、ふつうの緑のカボチャがまだあるんだよねえ。
 カボチャを切ってビックリ!
 虫に食べられてたんだ…
 虫に食べられたとこをスプーンで削ったら薄くなっちゃって
 こりゃ、飾り切りしてみようかなって
 定番の木の葉切りと騎士が好きなカメちゃんを作ったよ。
 
飾り切りピーラー花形山形

飾り切りピーラー花形山形(2種セット)【ポイント5倍】【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】

飾り切りナイフセット

飾り切りと料理のデザイン

posted with chelsea

カテゴリー: 食べもの | タグ: , | コメントする

手作り水槽用ライト 材料費¥600

 グッピーの赤ちゃんが大きくなってきたよ
 エサもモリモリ食べてるし
 狭いペットボトルの中でケンカしてるから
 水槽をもう一つ準備したわ

 ライトが欲しいんだけど一番安いのでも
 ¥2980もするんだ

 分解してみたら
 たいして難しい構造でもないんだよね
 
 だから
 自分で作ることにしたよ
 DIYね
 

 材料ゎ

 板3枚で ¥315
 ホームセンターで大きめの板を買ってきて自分で切れば
 もっと安くできたんだろうけど
 板を縦に切るのって結構大変だから
 100円ショップで買ったよ

 電球型蛍光灯60W型消費電力12W
 E26口金…普通の裸電球のサイズね。
 これも100円ショップ。
 クリップライトでもいいかなと思ったけどE17で1000円くらいするし
 消費電力が60Wってのも
 もったいないからやめたんだ

 上がGEXの正規の蛍光灯
 ¥1050もするんだよ
 下が100円ショップの蛍光灯
 ネットで調べたら
 水槽用蛍光灯は水草の成長に必要な赤と青の波長が多く出て黄色~緑がほとんどないんだとか。一方、普通の蛍光灯は人の目には明るいけど水草の成長を促進させるようにはなっていないんだって。

 レセプタクルは100円ショップになかったから
 ホームセンターで購入
 ¥228

 組み立て方は簡単
 ただ箱を作って
 レセプターを設置する板を1枚いれるだけ
 レセプターをネジで固定したあと
 組み立てるのと
 コードを出す穴を開けておくのを忘れないでね。
 釘打ちは風雅と騎士にやらせたわ
 楽しそうに作ったよ

 反射材として鏡を入れたかったけど
 もったいないからコンロ用のフード
 これは余ってたやつを利用

 本体にはホチキスでとめたよ
 網戸を作ったとき
 枠に網を貼り付けるときと同じ要領で
 ホチキスってタッガー代わりに使うと色々と便利なんだ。
 ホチキスを開いたまま、針を押し付けるのね。

はい完成!
 撥ねた水がかからないようにする蓋は
 これから考えなきゃ。
 それまでは水槽の蓋をしてから蛍光灯を置くからイイかぁ
 個別スイッチ付き延長コードを使っているので
 本体にはスイッチを付けなかったよ。

 ライトのスイッチは騎士に入れさせたわ
 ライトを点灯したら
 「わーい!」だって
 DIYって自分で作ったっていう喜びがいいね

 赤ちゃん水槽には
 騎士がビー玉やお祭りですくってきた魚のおもちゃも入れたんだ。

 水槽の上のダンボール箱には
 ごちゃごちゃする配線を入れてあるの
 これで水槽周りがスッキリ!

ジェックス クリアライト 601 60HZ

18.テトラ ミニライト ML-13W

18.テトラ ミニライト ML-5W

ジェックス クリアライトCL603(60hz)

posted with chelsea

 

 
 
 

カテゴリー: DIY, アクアリウム | タグ: , | コメントする

グッピーが赤ちゃんを産んだよ

 じゃーん。
 かわいいっ。
 グッピーって魚なのに卵じゃなくて稚魚を産むんだって!
 魚なのに交尾するんだって!
 知らなかったぁ!
 かわいいからもう一枚。

 携帯のカメラで撮ったんだけど。
 距離が近すぎて上手くいかないんだよね。
 ボケちゃって。
 マクロに設定してオートフォーカスを解除したら
 なんとか撮れたよ。
 水草の影でひっそりと泳いでいたグッピーの赤ちゃん11匹
 ほっといたら次の日には2匹しかいないの
 食べちゃったんだね
 自分の子を食べるなんてバカね
 そこで1.5リットルのペットボトルの上下を切って
 水槽の中に設置し、赤ちゃんを隔離したんだ。
 上から見るとこんな感じ。
 水槽の中で親グッピーに追いかけられているのを見つけると
 このペットボトルの赤ちゃん水槽に入れてあげてたんだけど
 どんどん増えて、今は20匹くらいいるよ。
 そろそろ自然淘汰にまかせようかなって思ってる。
 
 産卵箱も稚魚水槽もないし
 稚魚用の餌もないんだけど
 今のところ、ちゃんと成長してるよ
 
 稚魚の育て方ってこれでいいのかなぁ?
 

 
続きを読む

カテゴリー: アクアリウム | タグ: | 3件のコメント

ニンジンスティック

 カリカリのニンジンスティックを作ったよ。
 材料はこれだけ。
 ニンジン1本…70g
 バター…20g
 はくりき粉…100g
 塩…適量

 ニンジン1本をすりおろして、そこへ溶かしたバターと小麦粉を入れてこねこね。
 小麦粉の量が少ないと、伸ばすときにベタベタしてしまうから、ニンジンの大きさによって小麦粉を調整するといいよ。

 30分ほどねかしたら
 細く伸ばします。
 風雅と騎士はカメとか星とか作り出しちゃった。
 ほとんど粘土遊び!

 トースターの板にアルミホイルをしいて
 並べたらお塩をふるよ。

 トースターで5分。
 できたてはモチモチしてるけど
 冷めるとカリカリになるんだ
 でも、騎士が作ったカメは厚すぎてカリカリにはならなかったよ。
 サクッとホロホロ
 これはこれで美味しいんだけどね。
 
 今回のこのネタはNHKでやってる「クッキングアイドルアイ!マイ!まいん!」です。
 番組ではパセリのみじん切りを加えてたけど
 高いから入れなかったわ。
 夏にパセリが育ったら入れて作ってみるよ。
 この番組の料理レシピをまとめている人がいるみたい 

■タネ■ニンジンベビーキャロット5.5ml入り

【送料無料】沖縄家庭料理の定番!ニンジン、パパイヤしりしり料理があっ!という間に出来る。野菜調理器(しりしり器)■メール便又は定形外郵便対応■時短生活ガイドSHOWにて紹介されたすりおろし器。【送料無料-0614】【smtb-MS】

木のおもちゃサックリミニ食材:ニンジン(ままごと)【あす楽対応】【楽ギフ_包装選択】

ベビーキャロット(ミニニンジン) 【春】【秋】

posted with chelsea

カテゴリー: 食べもの | コメントする

水槽を置くために、電源をすべて上にまとめたよ。

 熱帯魚を飼うことにしたの。
 水槽関連だけで、ヒーター、エアポンプ、濾過機、蛍光灯の4つの電源が必要。
 しかもこの位置にはモデム、ルーター、電話の電源もあるの。
 地震とかで水がこぼれたときに漏電するといけないから、すべての電源を水槽より上に設置しなきゃならなくなったのでDIYよ!

 DIYっていえるのかな?

 個別スイッチ付き延長コードが右上に見えるでしょ。
 そこから、いったん中央上部にあるピンクのウサギちゃんの絵が貼ってあるダンボール箱にコードを引きこんであるの。
 ダンボールの中にはアダプターやら長いコードやらが入ってるんだ。

 棚を下から見るとこんな感じ。
 板も棚受けL字も100円ショップ。
 棚受けL字は奥と右からかけたよ。
 左が不安定だから、垂木を入れて完成。
 
 これで漏電の心配はないわ。

☆曲げ木、棚受け 200 ブラウン【約200x200mm】10P24nov10

アイアン棚受け S

折りたたみ 棚受け金具 30センチ 白(左右2本セット) 使わないときはたためます

☆曲げ木、棚受け 250 ナチュラル【約250x250mm】10P24nov10

個別スイッチ付き延長コード【2mコード/4口】MNT-4S[マクサー/eタップ]

個別スイッチ付き延長コード【2mコード/6口】MNT-6S[マクサー/eタップ]

posted with chelsea

 
  

カテゴリー: DIY, アクアリウム | コメントする

熱帯魚を飼ったよ~karinの失敗談を反面教師にしてねぇっ!~

 熱帯魚を飼うのは始めて。
 友達から水槽や濾過機、ヒーターをもらったから飼ってみようって。
 どうしたらいいかわからなくて、ネットであれこれ調べたんだけどダメね。。。
 失敗だらけ。
 
 失敗1 泥水水槽で魚が見えない! 
 底砂はソイルってゆうの。
 岩石からできた砂じゃなくて土を焼いて作ったものらしく水草を育てるのに適してるとか。
 茶色で丸くて、かわいいという理由だけでコレにしたの。
 ところがぁ!
 水洗い不要!そのまま使える!って書いてたから
 ソイルを敷いて水をドドドドドーと入ちゃったのよ。
 水槽が泥水になっちゃって。
 受け皿を敷いて静かに入れるんだってね。
 アハハ。

 失敗2 1週間で魚全滅!
 最初に買ってきたのはグッピー4匹。
 水槽の準備をしてから魚を買ってこなきゃいけなかったのに。
 欲しかったの…。
 騎士は4匹に名前をつけてたのに。
 一番最初にグッピーの騎士が死んじゃったぁ。
 騎士は泣いてたよ。
 でも、買ってきたその日に1匹、次の日1匹、4日して1匹、最後の一匹は一週間で死んじゃった。
 あとでわかったんだけど、水質を安定させ浄化するバクテリアが育つまで時間がかかるんだって。
 バクテリアが繁殖して水質が安定するのに3ヶ月から半年かかるって主張する人もいるみたい。
 最初に水槽に入れるのはパイロットフィッシュ。
 バクテリアがいなくて水質が多少悪くても生き抜けるタフな魚のことで、彼らのフンをもとにバクテリアを発生させるんだって。
 
 魚のいない水槽も寂しいから
 水草とネオンテトラを10匹買ってきて
 これまた5匹死んじゃって。
 また10匹買ってきて…それから1匹も死んでないよ。
 水槽を掃除してくれるコリドラスって魚も買ってきたわ。

 そろそろ1ヶ月がたつわ。
 水質もだいぶ安定してきたみたい。
 ネオンテトラ15匹と
 コリドラス1匹。
 2週間元気だもん。

 騎士はコリドラスにドラちゃんと名付けたわ。
 4歳くらいって言葉がたどたどしいところがかわいいよね。
 ネオンテトラって言えなくて

 「メロントトラ」
 
 ってゆうんだもん。
 かわいい。

 岩は風雅の趣味。
 エアの出るタコは騎士。

 あたしは、流木が欲しいんだけど、まだ我慢。

 こういうのって、少しずつそろえていくのが楽しいんだよね。
 次は流木にウィローモスを巻きつけて育てたいなぁ。

☆アクアスタイル M 熱帯魚 7点セット● 【あす楽対応_関東】

続きを読む

カテゴリー: アクアリウム | タグ: | コメントする

おふろの排水口のふたを作ったわ

 昨日の夜
 騎士が浴槽からジャンプして割ったのよ!
 ケガがなくてよかったわ。
 ホント男の子ってバカね。

 接着面が細いから、ちょっと修復は難しそう。
 とりあえず断面を接着してからL字金具で平面接着したんだけど、強度に問題があって使い物にならないわ。
 だから、木で作ることにしたよ。

 材料はすのこを作った時の端材。
 これを2枚に切って使うことにしたわ。
 でもねぇ微妙に大きいのよ。
 両端3ミリくらい。

 かんなで削ったわ。
 上が削ったやつ
 下と比べるとちょっとだけ長さが違うでしょ。

 四隅のカーブを写しとって。

 ノコギリで大雑把に切ったわ。

 排水口にはめてみたら
 よーし ぴったり!
 足の高さは網戸を作ったときの垂木材の端材でオーケー!

 木工用ボンドで2枚の板を接着。
 乾くまでバイスの代わりに梱包用テープできつくぐるぐる巻きにしたよ。
 バイスって万力ね。
 マンリキて名前。
 なんかいやらしいね。
 やだぁkarinったら。恥ずかしいお。

 2枚の板を接着しながら強度を増し、排水口の流れもよくするために足を2本つけたよ。

 表面と側面にかんなをかけ、小刀でカーブを削ったよ。

 サンドペーパーで磨いて
 できあがり。

 よーし。
 ぴったりなのだぁ!

 でもね
 
 あんまりきれいにできたんで
 
 嬉しくなっちゃって

 肌触りもいいからなでなでしてるうちに

 排水口のふたにするのが

 もったいなくなっちゃって

 
 鏡餅のせちゃった。

#強力バイス 200mm(万力)[取寄商品:7〜10営業日で発送]【smtb-td】
スーパーツール:SUPERTOOL:シャコ万力(バーコ型) 【YDKG-td】

ロブスター(エビ印)ロブテックス LOBSTERエビ万力 WM3012

カテゴリー: DIY | タグ: , , , | コメントする

クリスマスツリーを正月飾りへ

 クリスマスの飾りを片付けたわ。
 そのモミの木にお正月の飾りつけ。
 飾りは全部100円ショップ。
 これもまた毎年買い足してるんだ。
 今年は、赤い実の造花を買ってきたよ。
 センリョウの造花もよかったけど
 緑はモミの木があるからいいかなぁって。
 鏡餅はまだ買ってないんだ。
 鏡餅は毎年食べてるから
 100円ショップのじゃなんか嫌だなって。

【ポイント5倍★数量限定】 彩り水引飾り お正月飾り しめ縄 注連縄

お正月飾り◆お正月の初春を祝う小さなインテリア雑貨◆ちりめん細工 正月インテリア 鏡餅(赤座布団付)

造花・実物・正月飾り◆ 初春を祝う華やかな 南天10粒

posted with chelsea

 

カテゴリー: 子育て | タグ: | コメントする

Merry Christmas!ローストビーフとサンドイッチ

 ちょっと生っぽいローストビーフ。
 失敗かな?
 でも美味しかったよ。
 作ってる過程の写真を撮るの忘れちゃった。

 サンドイッチは
 玉子
 レタスとハム
 ハンバーグとチーズ
 トンカツ
 エビフライと手羽元のフライも添えて。
 ブロッコリーもミニトマトも高かったけど、たまにはね。
 きれいでしょ。
 残ったのはもちろん明日の朝食。
 たまには手抜きもしないと。

 ケーキはコージーコーナーで買ってきたよ。
 3人なのに5個。
 大きなケーキは飽きちゃうから、ショートケーキを各自選んで買ったよ。
 ショートケーキにはロウソクがつかないんだけど、お店のお姉さんがサービスしてくれたわ。
 風雅2個。騎士1個。あたし2個。

 サンタさんは風雅にDSのソフト、騎士にはブロックをプレゼントしてくれたわ。

【ランキング入賞】 ちょっと大き目のお弁当箱をお探しならコレ、サンドイッチやおにぎりに最適な群れ防止の穴が開いているお弁当箱。フルールピクニックランチボックス2段【ランチボックス/弁当箱】

ハートDEサンドパン/お弁当グッズ、サンドイッチ抜き型、パックサンド/大人気パンDEパックのハート型! 10P23oct10

【送料無料】店長おすすめ♪【サンドイッチのお試しセット】初めてのお客様限定のお得なサンドサンドイッチセット!エッグ・ツナ・ポテトのこだわり具材入り★商品到着後レビューご記入で具材プレゼント中★ 【nov8_4sale】

カテゴリー: 食べもの | タグ: , , , | コメントする