タケノコごはんに山椒の若芽を添えて

 山椒だよ。
 めったに使わないけど
 植えているとこれも便利。

 タケノコご飯に山椒を添えてみたよ。 
 素敵でしょ。

 暑いから
 食卓には冷たいものを並べたいよね。
 昼に作って、冷蔵庫で冷やしておいたおかず。

 今日のおかず。
 左上から
①大根とニンジンとワラビの豆腐煮和え
②キュウリとモヤシのシャキシャキ和え
③スナップエンドウの塩茹で
④大根とニンジンを炊いたの
⑤フキとさつま揚げの油炒め
 
 日中、汗をダラダラ流して作り、よーく冷やして夕方食べる。
 大根が冷たくて美味しかったよ。

【送料無料メール便】京佃煮 【木の芽煮】と【山椒ちりめん】セット【smtb-k】【ky】

京 つくだ煮 4点入 福袋 激安 コミコミ お試しセット 送料無料 40%OFF 送料込 メール便 京都 和食 おためし セール 訳あり わけありグルメ 佃煮 アウトレット 鞍馬 お土産 名産品 木の芽煮 ちりめん山椒 葉唐辛子 一口椎茸 お取り寄せ ランキング入賞 惣菜

 
 

カテゴリー: 家庭菜園, 食べもの | タグ: , | コメントする

残ったごはんで なんちゃってピラフ

 みんんな、残ったごはんどうしてる?
 チャーハン?
 ぞうすい?
 暑い日が続き、ちょっとグッタリなkarinです。
 残り物のご飯でエビピラフを作ってみました。
 風雅は
 「冷凍ピラフみたいに美味しい!」って
 どんな褒め方よ!


 暑くなってきたからカナ?
 みんな食欲がないの。
 ついついソーメンなんか食べちゃうけど
 子供にはちゃんとご飯を食べさせたいよね。
 残ったご飯を冷蔵庫にためといたら
 2合分くらいたまっちゃった。

 具は
 エビ
 枝豆(風雅も騎士もそしてあたしもグリンピースが嫌いなの)
 ニンジン
 冷凍コーン

 エビを7㎜角に切って水300ccに塩小さじ1の水で茹でるわ。
 冷凍枝豆をむいといたよ。

 エビの茹で汁に鶏ガラスープを大さじ1ほど入れてニンジン(これもまた7㎜角)を茹でたよ。

 ご飯にニンジン煮汁ごと入れて混ぜるの
 煮汁で足りなかったら水を足してね
 そうねビチャビチャになるくらい。
 フライパンを斜めにしても水がたらーんとでてこないけど
 ご飯がビチャビチャってくらい。
 煮汁がご飯全体にまわるように。

 そこへバターを10g入れて
 味見をしながら塩コショウ少々

 エビと枝豆とコーンを加えてよく混ぜて
 
 あとは蓋をして弱火で炊くの。
 フライパンに耳を傾けて
 おこげができはじめるピリピリという音が聞こえたら
 火を消してむらしたら完成!

 鶏ガラスープとバターと海老
 本当に「冷凍ピラフみたいな味」になって美味しいわよ。

 あれ?

 
味の素 具だくさんエビピラフ 430g × 12入

【フレック】 業務用 エビピラフ 1袋(250g) 「カルピス(株)バター」使用 【冷凍食品】【電子レンジ調理可能】 【】

ピラフ エビピラフ(250gピラフ/冷凍ピラフ)

キーワード: エビピラフ

 

カテゴリー: 食べもの | タグ: | コメントする

お星様いっぱいの七夕料理 ~完成!~

 七夕って大好き。
 クリスマスも好きだけど
 1年に1度会うことが許された織姫と彦星の悲しい恋がいいよね。
 キュンときちゃう。
 
 大根とニンジン。
 大根は生のまま、ニンジンは茹でてから塩水に入れて味をつけるよ。

 きゅうりと大根、ニンジン、レタスを短冊にするよ。

 笹に短冊をつけたわ。
笹のカットの仕方はコチラ↓
お星様いっぱいの七夕料理 ~飾りの笹づくり~


 カメちゃん。
 七夕と関係があるのかよ!って言われるかもしれないけど
 騎士が好きなのよカメちゃん。

 キュウリの星と、笹、笹を建てる土台のキュウリが一緒に入ってるよ。

 エビ。
 皮をむいて、卵白と片栗粉でからめてから茹でると
 プリップリに仕上がるよ。

 オクラの塩ゆで。

 薄焼き卵で星。
 残りは錦糸卵に。

 冷蔵庫に余ってたから
 ハムも星。

 湯剥きしたミニトマト。
 普段は湯剥きなんかしないけど
 七夕だから、ちょっと一手間。

 そうめんと色つきそうめんをのせ、飾り付けをしたら完成だよ。
 そうめんの色付けはコチラ↓
お星様いっぱいの七夕料理 ~そうめんに色付け~
 これは騎士が盛りつけた皿。
 
 子供とおしゃべりしながら盛りつけるのが楽しいよ。
 美的感覚は人それぞれだから
 私は私、騎士は騎士
 それぞれ別のお更に盛りつけてみたんだ。

アイアイ たなばたセット

【夏の小物】ちりめん 四季の詩「七夕(たなばた)」

たなばたものがたり

【宮染】注染手ぬぐい「たなばた(7月)」

きつねのたなばたさま

手芸キットちりめん・たなばた

キーワード: たなばた

 

カテゴリー: 子育て, 食べもの | タグ: | コメントする

お星様いっぱいの七夕料理 ~飾りの笹づくり~

 七夕だから、やっぱり笹よね。
 でも、このままじゃ葉っぱが大きすぎるから、細工するよ。

 ビフォー

 アフター。

 お皿の大きさに合わせてハサミでカットするだけ。

  笹の葉は萎れやすいから
 カットする前も、カットした後も
 水につけておかないとダメだよ。

 
 オカメザサ

 

カテゴリー: 子育て, 食べもの | タグ: , | 1件のコメント

お星様いっぱいの七夕料理 ~そうめんに色付け~

 そうめんに色つきの麺が数本入っているよね。
 子供たちはアレが好きで取り合うんだ。
 特に美味しいってわけじゃないけど
「当たり」みたいな感じでうれしいんだろうね。


 数本しか入ってないから取り合いになる。
 だったら、たっぷり作っちゃうことにしたよ。

 作り方は簡単。
 茹でて洗った麺に色を付けるだけ。
 食紅でもいいんだろうけど
 買っても余っちゃって
 5年も10年も食品庫にねむっちゃうだろうから
 わざわざ買わなくて済む方法を紹介するね。
 答えはコレ。

 赤と

 緑。

 かき氷のシロップじゃないよ。
 なんだと思う?

 正解は漬物の汁。

 赤がしば漬け。
 緑が野沢菜漬。

 袋から出したときに捨てる漬物の汁を再利用したんだ。
 そうめんを茹でて洗い水気をよく切ってから、この汁に入れるだけ。
 数分つけこんだら、あまり色が落ちない程度にさっと洗うよ。
 多少、漬物の味がするけど
 漬物の味だから、麺つゆにも合うんだ。

 土井の生志ば漬 FP【京つけもの・漬け物・しば漬け】 京漬物(土井志ば漬本舗)

津南高原産野沢菜使用野沢菜漬10L樽【smtb-TK】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_メッセ入力】

手延べそうめん揖保の糸【特級品 古(ひね)】木箱入り

 

  
 

カテゴリー: 子育て, 食べもの | タグ: , , , | 1件のコメント

スナップエンドウの収穫

 幼稚園から帰ってきた騎士と一緒に
 スナップエンドウを収穫したよ。

 自分より丈の伸びたスナップエンドウ
 背伸びして収穫する騎士
 かわいいっ!

 自分で収穫すると
 トマトでもホウレンソウでもピーマンでも
 子供って食べちゃうんだよね。
 ふ・し・ぎ

 今日の収穫は28個
 塩茹でして食べたわ。
 甘くてシャキシャキして
 美味しかったぁ。

タイニィタイニィ プラント(スナップエンドウ)【家庭菜園・栽培セット・栽培セット(ハーブ他)】

種からはじめる野菜作りトーホク つるなし あまいえんどう草丈が低く甘くて美味しいスナップエンドウ(家庭菜園・エンドウのタネ・豆類)

【種】 スナップエンドウ【税込価格】気軽に野菜づくりをはじめましょう

【Ve】【プロ厳選】【築地発送】鮮度抜群、入荷後即発送【輸入】スナップエンドウ〈別称:スナックエンドウ〉約1キロ前後

キーワード: スナップエンドウ

 
 

カテゴリー: 子育て, 家庭菜園 | タグ: | コメントする

バジルの育て方 芽摘みと挿し芽

 バジルが根付いたので芽摘みをしたわ。
 ヒョロ~ンとしてるバジルだけど
 芽摘みをして脇芽を伸ばしてやると、元気に茂ります。

 一番上の芽を摘むだけ。
 下には葉っぱの付け根あたりに脇芽ができています。
 この小さな芽が大きく育ち、元気に育っていくんだ。
 収量も増えるしね。

 摘んだ芯芽は食べちゃってもいいけど、水に挿しておくと
 1週間くらいで根が出てくるよ。
 摘んだ芽をそのまま土に挿してもいいんだけど、ちょっと食卓で観賞用にと思ってコップに入れてたら根がでてきたんだ。

キッチンバジル3号ポット3ポットセット

スウィートバジル(バジリコ) 9vp ハーブ苗

スイートバジル

キーワード: バジル

  

カテゴリー: 家庭菜園 | タグ: | 1件のコメント

よむぎめん

 知り合いに、よむぎめんをもらったの。
 ずっと前、麺好きで知られる椎名誠がこの「よむぎめん」のことを書いてて、いつか食べてみたいなあって思ってたんだ。
 喜多方で作られている麺で、有名なんだって。
 福島っていうだけで拒否する人もいるかも知れないけど
 美味しいから是非食べてみて欲しいわ。
   
 よもぎの香りがほんのりと
 美味しかったよ。


【送料込】天然風味 よむぎめん(乾麺)[福島県/永善(はすぬま製麺)]

島田よもぎめん(180g)

ふるさとよもぎめん 180g

 

 
 
 。
 

カテゴリー: 食べもの | 2件のコメント

家庭菜園の近況 6月28日

 スナップエンドウ。
 花が咲いたと思ったら
 あっというまに実になったわ。
 っていうか

 実に気付かなかったんだよ。
 葉っぱとおんなじ色なんだもん。

 ミニトマト。
 これもまた
 たくさんの実がついたよ。
 どんどん大きくなっていくわ。
 丈も伸びてきたからそろそろ芯をとめようかと。
 そのために脇芽を伸ばしているよ。

 ホウレンソウ。
 春から3回収穫したよ。
 これは4回目。
 楽しいよ、ホウレンソウ。

 新しい仲間
 サニーレタス。
 おとなりのバジルも元気に育ってるよ。

●スイートバジル苗(3号ポット)【野菜苗・ハーブ】

単品3号【バジル苗】スイートバジル

スイートバジル苗 2個

キーワード: バジル苗
カテゴリー: 家庭菜園 | タグ: , | コメントする

手作りロフトベッドにうんていを設置 材料費1387円

 幼稚園の親子バス遠足に行った時、うんていをすいすい出来る子がいたの。
 騎士はそれを見てかっこいいと思ったみたいで
 最近うんていにハマってるわ。
 公園に行くとうんていするんだ。
 おうちにもあったら
 いっぱい練習するカナって
 だから作ることにしたよ。

 うんていって雲梯って書くんだね
 知らなかったわ。
 材料は
 野縁(30×40×1800mm)135円×4本=540円
 棒(矢崎イレクターパイプ2500mm)847円
 コーススレッド→ベッドを作った時のあまり
 合計1387円

うんていの長さをベッドのサイズに合わせ野縁を1500mmにカットして
 棒を挟む溝を掘ったわ。
 最初は片方に溝を掘ってもう一本で挟もうと思ってたんだけど
 強度を考え両方に掘ることにしたんだ。

 風雅がのみで溝を掘っている間
 あたしはひたすらパイプを410mmにカット。
 けっこう疲れちゃった。
 材料費を抑えるために2500mmのパイプを自分でカットすることにしたんだけど
 こんなんだったら
 最初から450mmのパイプを6本買ってくればよかったわ。

 途中で熱中しちゃって写真撮るのを忘れちゃった。
 ごめんね。

 だから言葉で説明するよ。

 鉄棒を作った時のように パイプがクルクル回らないように野縁に彫った溝にパイプを入れたままパワードリルでパイプに穴をあけ、コーススレッドで止めて
 野縁で挟んで、これもコーススレッドでとめたよ。
 これでうんてい部分の完成!

うんていを持ち上げて
 上からは、すのこ部分にコーススレッドでとめ
 横からも、ベッドの枠にコーススレッド。
 木製の手作りベッドって簡単に増設できて
 ホントに便利よね。

 騎士ご満悦。
 ちなみに風雅がぶらさがっても大丈夫だよ。

 いっぱい練習してほしいな。

 このうんていが洋服かけにならないように。


うんてい 送料無料!【Smtb-K】【w3】

イレクターパイプ  H-600 S IVO

カテゴリー: DIY, 子育て | タグ: , , , | コメントする