月別アーカイブ: 2010年10月

ごぼう肉だんごとごぼうチップ

 ごぼうのレシピを紹介するわ。  これはkarinのオリジナルじゃなくて、先週号の週刊文春に載ってたの。「賢者の旬レシピ~どっち作る?」って連載で今週ゎ大杉漣さんだったんだ。「ごぼうと鮭のカリカリ揚げ」と「ごぼう肉だんご … 続きを読む

カテゴリー: 食べもの | タグ: , , , , | コメントする

トマトと朝顔の季節が終わったから お片付けしたおw

 トマトの枝を結んでた支柱。  これが物干しに変わったよ。  騎士の小さな服をかけるにはちょうどいいの。  夏はどうなってたかとゆうと…  こんな感じだったんだ。  トマトが植えてあったあとはどうなってるか…  じゃーん … 続きを読む

カテゴリー: DIY, 自然 | コメントする

コンビーフなんて何年ぶりかしら?

 ある掲示板で「コンビーフって美味いよな」というスレがあったのよ。  それ読んでたら食べたくなっちゃった。  コンビーフ。  買いにいったら、コンビーフって高いんだね。  牛肉100%だと400円近くするんだよ。  だか … 続きを読む

カテゴリー: 食べもの | タグ: | コメントする

アジサイの挿し木が成功したよ

6月にアジサイの挿し木をしてたんだ。 紙おむつの再利用!吸水性と保水力抜群の紙おむつで花を育てるの続きね。  6月の記事では花を紙おむつにアジサイを活けてたんだけど、花のある枝には来年花が咲かないらしいから、挿し木は花の … 続きを読む

カテゴリー: 自然 | タグ: | 2件のコメント

トカゲとヤモリとカナヘビって何が違うの?

 風雅がムシつかまえてきたわ。  やになっちゃう。  楽しそうに巣を作ってた。  草をしいたり、石でおうち作ったり。  気持ち悪いでしょ。  カナヘビってゆうんだって。  図鑑みたら、体の半分がしっぽでツヤツヤしてるのが … 続きを読む

カテゴリー: 子育て, 自然 | タグ: , , | コメントする

アゲハチョウが次々とサナギになったわ

ニンジンの葉にアゲハチョウの幼虫の続きだよ。  アゲハチョウの幼虫をとってきて育ててたら  サナギになったよ。  手前の茶色いのが3日前、奥の緑が今日サナギになったの。  緑のはサナギなのに動いてるんだよ。  気持ち悪い … 続きを読む

カテゴリー: 自然 | タグ: , , | 1件のコメント

カリッ!ほくほく。じゃがいも美味しい

 今日はハンバーグにするわ。  ハンバーグって子ども人気NO1じゃないかしら?  お子様ランチにも必ず入ってるよね。  ハンバーグは手がベトベトで写真とるのが面倒だったから省略するよ。カリほくポテトの作り方を書くね。   … 続きを読む

カテゴリー: 食べもの | タグ: , , | コメントする

栗をいっぱいもらってきたから栗きんとんをつくったよ

 じいちゃんちに行ったとき栗拾いをしてきたよ。スーパーの袋でひとつもらってきたんだ。2㎏くらいあったんじゃないかな?  食べても食べてもなくならないから、調理してみることにしたわ。  茹でた栗を広いほうから尖った方へ包丁 … 続きを読む

カテゴリー: 食べもの | タグ: , , | コメントする

ニンジンの葉にアゲハチョウの幼虫

 連休に子どもたちとじいちゃんの畑にニンジン堀りに行ったよ。  そしたらニンジンの葉っぱに、アゲハチョウの幼虫がいっぱいいたの。  アゲハって山椒やからたちにつくものだと思っていたからびっくり!  アゲハモドキなんて偽者 … 続きを読む

カテゴリー: 子育て, 自然 | タグ: , , , | 2件のコメント

むかし喫茶店で食べたような下品なナポリタンが食べたい

 突然ナポリタンが食べたくなったわ。  しかも「むかし喫茶店で食べたような下品なナポリタン」  ちょっと茹ですぎってくらい…袋に書いてある時間より長めに茹でたよ。それを水洗いして、ザルにあげたぁ。  たいていのスパゲッテ … 続きを読む

カテゴリー: 食べもの | タグ: , , | コメントする