自然」カテゴリーアーカイブ

トマトと朝顔の季節が終わったから お片付けしたおw

 トマトの枝を結んでた支柱。  これが物干しに変わったよ。  騎士の小さな服をかけるにはちょうどいいの。  夏はどうなってたかとゆうと…  こんな感じだったんだ。  トマトが植えてあったあとはどうなってるか…  じゃーん … 続きを読む

カテゴリー: DIY, 自然 | コメントする

アジサイの挿し木が成功したよ

6月にアジサイの挿し木をしてたんだ。 紙おむつの再利用!吸水性と保水力抜群の紙おむつで花を育てるの続きね。  6月の記事では花を紙おむつにアジサイを活けてたんだけど、花のある枝には来年花が咲かないらしいから、挿し木は花の … 続きを読む

カテゴリー: 自然 | タグ: | 2件のコメント

トカゲとヤモリとカナヘビって何が違うの?

 風雅がムシつかまえてきたわ。  やになっちゃう。  楽しそうに巣を作ってた。  草をしいたり、石でおうち作ったり。  気持ち悪いでしょ。  カナヘビってゆうんだって。  図鑑みたら、体の半分がしっぽでツヤツヤしてるのが … 続きを読む

カテゴリー: 子育て, 自然 | タグ: , , | コメントする

アゲハチョウが次々とサナギになったわ

ニンジンの葉にアゲハチョウの幼虫の続きだよ。  アゲハチョウの幼虫をとってきて育ててたら  サナギになったよ。  手前の茶色いのが3日前、奥の緑が今日サナギになったの。  緑のはサナギなのに動いてるんだよ。  気持ち悪い … 続きを読む

カテゴリー: 自然 | タグ: , , | 1件のコメント

ニンジンの葉にアゲハチョウの幼虫

 連休に子どもたちとじいちゃんの畑にニンジン堀りに行ったよ。  そしたらニンジンの葉っぱに、アゲハチョウの幼虫がいっぱいいたの。  アゲハって山椒やからたちにつくものだと思っていたからびっくり!  アゲハモドキなんて偽者 … 続きを読む

カテゴリー: 子育て, 自然 | タグ: , , , | 2件のコメント

これ何の花かわかる?

 庭で育ててる野菜の花だよ。  花芽が伸びてきたから切ったんだけど、きれいだったから花瓶にいけたわ。  花瓶っていったってワンカップだけどね。てへ。  ひとつの緑のがくから小さな白い花がいっぱい。  素敵でしょ。   何 … 続きを読む

カテゴリー: 自然 | タグ: , , | コメントする

トマトの収穫

 春に植えたトマトが大きくなって、毎日収穫しているの。  育てたのは中玉トマト。  ミニもいいけど中玉は美味しい。  丈も2メートルを超えたので芯止めしたわ。  春に植えた時の様子。  収穫するのは楽しいんだろうね。トマ … 続きを読む

カテゴリー: 子育て, 家庭菜園, 自然 | タグ: , | コメントする

しじみってこんなに大きくなるの?

 息子としじみをとってきたの  2時間でボール一杯ほどとっちゃったわ。  でっかいよ。  大きいのは3.5cmくらい。  大きいのはバター焼きにして食べたよ。  美味いなあ…しじみ。

カテゴリー: 子育て, 自然 | タグ: | コメントする

庭でちょっぴり野菜を育てる 続き

 ミニトマトのとなりにはネギ。  スーパーで買ってきた万能ねぎの根を植えたらぐんぐん育つの。  そのとなりは青ジソでさらにとなりはニラ。  どれも庭に育ててあると便利な野菜だわ。  刺身に敷く大葉1枚とか納豆に入れる大庭 … 続きを読む

カテゴリー: 子育て, 家庭菜園, 自然 | タグ: | コメントする

庭でちょっぴり野菜を育てる

 ミニトマト。  春。  家の前に野菜を植えることにしたの。  土のように見えるけど、ここは掘っても掘っても砂利。  だから、畑をつくることから始めなけ ればならなかった。  プランターという方法もあったんでしょうけど、 … 続きを読む

カテゴリー: 子育て, 家庭菜園, 自然 | コメントする