ブリコたっぷりハタハタの煮付け

 ハタハタの旬ですね。
 メス4匹で380円。
 オスは8匹くらいで280円だったけど、今日ゎブリコが食べたくてメスを買ったわ。
 ネバネバブチブチが美味しいんだよね。

 風雅も騎士もあたしもハタハタ大好き!
 ハタハタはウロコがないから調理も簡単で嬉しいわ。
 オスはオスで身が多く美味しいし、白子もトロリとしてたまらないんだけど。
 ブリコが食べたかったの。

 オスだと頭を落としちゃうんだけど
 メスはブリコがこぼれるのがもったいなくて尾頭付き。
 内蔵の抜き方は簡単だよ。
 割り箸をエラをはさむように口から腹まで突っ込んで。
 グリグリグリっと三回転くらい回して…

 あとは引っこ抜けばオーケー。
 内蔵もエラもきれいに出てくるよ。
 あとはフライパンに重ならないように並べて煮汁をかけながら煮るだけ。
 かき混ぜたり、魚を裏返したりすると身が崩れるから
 やさしくそーっとね。
 煮汁ゎ 酒:水:みりん:醤油=2:2:1:1
 これにショウガを1~2かけ。
 量は魚の半分が浸るくらい。フライパンにもよるから調整してね。

 ブリコには甘めの生姜味噌が合うから試してみてね。
 生姜味噌だれの作り方は、下の材料を混ぜて火にかけ沸騰したらできあがり。
 これもまた簡単でしょ。魚の煮汁を少し加えてもいいわ。 
 味噌 100g
 すりおろし生姜 30cc
 砂糖 30g  
 みりん 30cc
 
 お醤油味と味噌味の両方を楽しめるからおすすめ。
 
 そうそう!
 この前、料理番組でみりんと砂糖の使い分けについてやってて、納得しちゃったから紹介しておきます。
 お肉は砂糖、お魚はみりんなんですって。
 砂糖は食材を柔らかくする効果があって、みりんは逆に締めるんだって。
 だから柔らかくしたいお肉にはお砂糖が合うし
 煮崩れを防ぎ身を締めたい魚にはみりんが合う。
 もちろん、柔らかくしたいお魚には砂糖を使えばいいんだよ。
 
 バイバイ。

た〜っぷり子持ち!ハタハタメス 1Kg【3品以上で送料無料】

【旬!新鮮!】 秋田県産生ハタハタ! (オス・メス混合) 3kg

市場直送 秋田産3才魚中心の 大ぶりのハタハタ 1Kg

キーワード: ハタハタ
カテゴリー: 食べもの タグ: , , パーマリンク

ブリコたっぷりハタハタの煮付け への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 骨ごといただくハタハタの唐揚げ | DIY主婦 かりん の Café de Karin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です