昔なつかし黄色いカレー。
100年続く食堂でカレーを食べました。
黄色くて辛くなくて
小麦粉がトロ~ンとしたカレー。
それが美味しかったので
作ってみました。
黄色いカレーには
真っ赤な福神漬けが似合うよね。
じゃーん! カレー粉。378円。意外と高いわ。
小麦粉カレーの作りかたがよくわからなかったんだけど
この缶に書いてあるので
そのとおりに作ってみました。
材料ゎ(5皿分)
豚肉200g、玉ねぎ1個、じゃがいも2個、ニンジン1本、小麦粉大さじ4、カレー粉大さじ2、固形スープの素1、水700ml
みじん切りの玉ねぎをきつね色になるまで炒めます。
しっかり炒めると茶色くなっちゃうよ。
肉ニンジンじゃがいもと残りの玉ねぎ
を炒めて、水と固形スープの素を入れて煮込みます。
さて
ルーづくり!
大さじ3の油で小麦粉を入れて
弱火で炒めます。
うまく混ざるかなぁって思ったけど、大丈夫だったわ。
さっそく小麦のいい香り。
小麦色。
とてもいい香りです。
カレー粉を加えて
よくまぜまぜ。
ここでしっかり炒めると
香ばしい茶色のカレーになるんだけど
今回めざすのゎ
黄色いカレーなので、あまり炒めません。
肉や野菜を煮込んでた煮汁を少しづつ加え
伸ばして
良い感じになったら合わせて完成。
塩で味を整えました。
ここで隠し味のケッチャップとかソースとか醤油とか入れていくんだろうけど
今回は塩だけ入れてみました。
思い出しちゃった。
小学生の頃、炊事遠足ってゆうのがあったの。
先生が「カレーを作るには、何が必要か」って聞いたのね。
みんながニンジンとか肉とかジャガイモとか玉ねぎって答えていって
あたしは「小麦粉」って言ったの。
そしたら先生が
「小麦粉は入れないだろ すいとんになっちゃうぞ」って
クラスのみんなが笑って
あたしは顔が真っ赤になったの。
でも、お母さんは小麦粉でカレーを作ってくれてたんだもの。
悔しかったわ。
美味しかったけど
あの食堂の味は、もっとアッサリしていて、和風の…
あ!
今度はかつおだしで作ってみようっと。
スパイス道場 元祖カレー粉(30g)【スパイス道場】
■カレー粉400g【業務用スパイス、お買い得、お徳用、香辛料、調味料、赤缶、カレー粉、S&B、SB食品、エスビー食品】