秋はサンマよね~サンマのお刺身の作り方

 毎日暑くて、ちっとも秋って感じがしないんだけど
 スーパーにサンマが並び始めました。
 今年はサンマが不漁だそうで
 1尾200円くらい。高いよ~!
 今日は売り出しだったから
 サンマを買ってきました。

 青魚は落ちやすいから、できればトレイにパックしてなくて箱に入ったまま氷漬けで0度で保存してあるサンマがいいね。
 ここでサンマの見分け方コーナーどんどんどんどん
 氷水の中からデップリと肥えたサンマを選んでトングでしっぽをはさんで立ててみるといいのよ。
 首がガチッと曲がったまま固まってるのがいいわ。
 立ててみるとニョキッと立つサンマが活きのいいサンマ。

 ブンニャリと曲がってしまうもの。
 これは鮮度が落ちてきたサンマだよ。

 下が首が曲がったまま死後硬直状態のサンマ。
 頭を落として、内蔵をとるよ。
 内蔵も形がしっかりとしていて、臭いを嗅いでもちっとも臭くない。
 これはぜひ刺身で食べたいわ。

 三枚におろし、腹骨を削ぎとって。

 皮をひくよ。
 この包丁は、漁師だったじいちゃんからもらったもの。
 刺身をつくる時にはいつもこの包丁。
 全ハガネの片刃。
 両刃だとうまく皮が引けないんだよね、

 刺身に選ばれなかったサンマは
 焼いて食べるの。
 サンマはワタが苦くて美味しいってゆうけど。あたしは苦手。
 だから、内蔵もとるし、頭も落とすの。
 だって、魚の内蔵を食べるって
 釣り餌みたいなのを食べてることでしょ
 サンマは食べた餌を30分ほどで排出するから、内蔵に餌が残っていないというけど、餌を食べて29分で網にかかってたらどうすんのよ!
 いやあっ!

【送料無料・北海道】.根室・釧路産【大】日帰りトロさんま 4kg 26尾前後.朝帰港、航空便発送で翌日お届け致します!本当にサンマは鮮度が命、氷の量も一目瞭然です♪【楽ギフ_メッセ】【smtb-TK】【ポイント10倍】秋刀魚

なんと1尾99円★刺身で食べれる鮮度抜群の生さんま★漁港直送しかも【送料無料】★サンマ船2隻所有の当社だから、不漁の時でも安心品質でしかも激安価格でのご提供★がんばろう東北!頑張ろう大船渡!★楽天ランキング1位【訳あり】

キーワード: サンマ
カテゴリー: 食べもの タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です